#809 Compound Nouns 8 [教育]

#809 Compound Nouns 8 [教育]

May 08, 2024

Link to this episode (podcast)

[Script]

こんにちは。日本語コーチのmanoです。お元気ですか。

このPodcastでは、日本語のいろいろな表現を紹介します。このような表現を知っていると、相手が言っていることがもっとわかるようになり、あなたが言いたいことがもっと言えるようになります。

今週は複合名詞を紹介します。複合名詞は、2つ以上の単語が1つになってできた名詞のことです。

今日は「教育」という言葉を使った複合名詞を2つ紹介します。

1 学校教育 

「学校」と「教育」が1つになると、「学校教育」になります。

「学校」+ 「教育」= 「学校教育」

「学校教育」の意味は、「学校で行われる教育」です。

2 義務教育

「義務」と「教育」が1つになると、「義務教育」になります。

「義務」+ 「教育」= 「義務教育」

「義務教育」の意味は、「国民の義務として子供に受けさせなければならない教育」です。

例文です。

1 幼稚園は子どもにとって初めて学校教育を体験する場所です。

2 学校教育だけではなく、家庭教育や社会教育も重要である。

3 日本では、小学校6年と中学校3年の合わせて9年間の義務教育が行われる。

4 義務教育の目的は、すべての子供たちに基本的な教育を提供することです。

いかがでしたか。来週も複合名詞を紹介します。では、きょうはこのへんで。さようなら。

Ti piace questo post?

Offri un caffè a manonihongo

More from manonihongo